どこに頼めばいいかわからない、自分ではできない、やりたくない、そんな時は『便利屋むっちゃん』にお声掛けください!

IKEA家具ワードローブ解体・再組み立て(東京都港区)

引っ越しの時、IKEA家具はどうする?

港区の方から、お引っ越しに伴うIKEA家具の解体及び再組み立てのご依頼を頂きました。

私どもは神奈川県外の方からのご依頼はあまりないのですが、
いろいろ探していたところ私どものHPにたどり着いたとの事でした。

話をお聞きすると、お引っ越しは無事決まったものの、
引っ越し業者さんから「IKEAの家具は解体、再組み立てできません」
と断られてしまったそう。

実はこれ、珍しいことではないんです。

数年前から家具の解体・再組立のクレームが急増したため、
引っ越し業者ではもうやらない、
という流れになったそうです。

もちろんすべての引っ越し業者さんがやらないワケではなく、
オプションで対応しているところもあります。

ですが、「できることならやりたくない」
というのが正直なところでしょう。
リスクのあることは極力やらない方がいいですしね。

結果、困るのはユーザー

でもそうなると困るのはエンドユーザーであるお客様ですよね。

業者さんはやらなければいいだけですが、
お客様にとっては大問題です。

もちろん人によっては
「心機一転!家具も全部新しくしよう!」
という方もいらっしゃると思います。

ですが、全部買い換えるとなると
やはりかなりの金額がかかってしまいますし、
IKEA家具となると何十万もかかってしまう場合もあります。

また、使い慣れた愛着のあるお気に入りの家具を
新居でも使いたいという方も多くいらっしゃいます。

そんな方にとっては非常に困ってしまう問題ですよね。

IKEA家具の解体・再組み立てなら『便利屋むっちゃん』にお任せ!

今回のお客様は、引っ越し業者さんに断られてしまったので、
家具の解体・再組み立てについてネットで調べていたところ、
たまたま私どものページがヒットして良さそうかなと思い
ご連絡を頂いたという経緯でした。

今回はIKEAのPAXシリーズのワードローブ5点でしたが、
流れとしては、
・引っ越し業者さんが荷物を全部取り出し、梱包
・私どもが解体(約2.5時間)
・引っ越し業者さんが新居へ運搬
・翌日私どもが再組み立て(約4時間)
・引っ越し業者さんが荷物を戻す

こんな感じでした。

お客様の方で引っ越し業者さんと
細かく話をして頂いていたので、
開始から完了まで非常にスムーズに進みました。

お客様にも「本当に助かりました!」
と喜んで頂けたので良かったです。

私どものこういったサービスをご存じない方は、
お引っ越しの時に諦めて泣く泣く処分した、
というお話もよく聞きます。

最近は品質も良く安い家具がたくさんありますが、
長くつかっていきたいと思っている
思い入れも愛着もあるものもあると思います。

そんな時は、諦める前に『便利屋むっちゃん』にぜひお声掛けください。

私どもはお客様のそういった”想い”も
大切にしたいと思っています。

お引っ越しの際には、他にも
不用品の処分などの片付けお手伝いや
エアコンの撤去など様々なサービスがございます。

いろいろな業者を呼ぶ事なく
まとめていっぺんに片付けられる、
というので大変ご好評頂いております。

お困りの際はぜひ一度ご相談くださいね〜♪

ご依頼・お問い合わせはこちらをタップ
最新情報をチェックしよう!
>『便利屋むっちゃん』代表 稲葉より

『便利屋むっちゃん』代表 稲葉より

私は、便利屋を始める以前は不用品処分のお手伝いを中心に活動していたのですが、
その中で強く感じた事がありました。
それは、私が思っている以上に日々の暮らしの中で
《困っている人がたくさんいる》という事でした。
そこで、不用品処分のお手伝いだけでなくもっと他にもやれる事を増やしたら、
困っている人、悩んでいる人の力になれるかもしれない、
そう思ったのが便利屋を始めたきっかけです。
そして、作業終了時にお客様に「本当に助かったよ!頼んで良かった!」 とおっしゃっていただけた時が何よりも嬉しく、やりがいを感じる瞬間です。
まだまだ駆け出しの身ですが、頂いたご依頼には誠心誠意、心を込めて対応させて頂きます。 あなたの《お困りごと》《お悩み》、一人で抱え込まずに、ぜひ私どもにご相談ください!
あなただけががんばる必要はありません。
あなただけが無理をする必要はありません。
あなただけが苦しむ必要はありません。
あなたの毎日が少し楽になる、
あなたの毎日が少しワクワクする、
あなたの毎日が少し笑顔になる、
そんなお手伝いができれば最高です。
今後とも『便利屋むっちゃん』をよろしくお願い致します!

CTR IMG