どこに頼めばいいかわからない、自分ではできない、やりたくない、そんな時は『便利屋むっちゃん』にお声掛けください!

綾瀬市のリピーターさんから収納家具の組み立て等のご依頼をいただきました

今回は、綾瀬市にお住まいのリピーターさんからまたご依頼いただき、主にカラーボックスなどの収納家具の組み立て作業をいたしました。

作業内容としては下記になります。

1、カラーボックス2点組み立て

2、キャスター付き収納家具1点組み立て

3、お部屋の内鍵取り付け

4、電動ソファーの隙間に落とした携帯電話を拾って簡易清掃

カラーボックス2点組み立て

カラーボックスは収納家具の中でも組み立てるのが比較的簡単なものになります。

今回は3段のカラーボックスでしたが、ひとつ組み立てるのに開梱から入れても10分程度だったと思います(計測していたワケではないですが…)。

ただ、簡単だからと言ってお客様がご自身でやろうとすると結構大変だと思います。

なぜなら、手回しのドライバーだとかなりめんどくさいです(笑)

手も痛くなりますし。

私たちはインパクトドライバーなどの電動工具を持っているので早いですが、そういった工具をお持ちでないご家庭の方が多いと思いますので、手動でやるとなると大変ですね。

たまに赤ちゃんがいるお宅ですと電動工具が使えないため(インパクトドライバーは締め付けの際音が出ます)、手動でやりますがその時はもう汗だくです。

ですので、簡単なものでも電動工具をお持ちでなければご依頼いただいた方が無難ですね。

キャスター付き収納家具1点組み立て

カラーボックスを組み立てた次に、キャスター付きの収納ラックを組み立てます。

これはお子さんがマンガを整理するためとおっしゃってました。良いですねぇ。

こちらはダボを入れたりカムロックがあったりと少し頑丈な作りになっていますが、特に難しくはないのでスムーズに組み立て完了しました。

ちなみにキャスター付きのものを組み立てる際に気を付ける点があります。

それは、ロック付きキャスターの取付位置を間違えないようにする、ということです。

家具だと4〜6個くらいキャスターがつきますが(今回は5個)、だいたいどの製品にも動かないようにするロック機能付きのキャスターがあります。

それが大抵は前面の2個だけなので、気にせず適当に付けてしまうと「あ、間違えた!」と付け直しの手間がかかってしまいます。

キャスター付きの家具を組み立てる場合は、ロック機能が付いているか、どの位置に付けるのかをよく確認してから取り付けるように気をつけてください。

お部屋の内鍵取り付け

お子さんの部屋で、今まで使っていた内鍵が壊れてしまったため、後付けできる内鍵を取り付けてほしいとのことでした。

汎用のものですのでどうしてもこちらのお宅の扉に合わない部分があったのですが、なんとか取り付けできました。

ただ、素材と取付位置を考えると、仮に鍵をかけた状態で思いっきり開けようとすると鍵側か受け側のどちらかが破損しそうな感じがしたので、その点はお客様に注意点としてお伝えさせていただきました。

※扉側の2つの穴は元々付いていた古い鍵を取り外した跡です。間違えたんじゃないですよ!(笑)

電動ソファーの隙間に落とした携帯電話を拾って簡易清掃

最後に、リビングの電動ソファーの隙間に携帯電話を落としてしまったので拾ってほしいとのことで、急遽救出作戦を始めました。

電動ソファーなので電動でリクライニングして足の部分が前に出るんですが、リクライニングした時に後ろに数cmの隙間ができるんですよね。

でもそこから手は入らないので困っていたそうです。

ライトを使って見てみると、足の部分がMAXまで出ていれば下に潜って手を伸ばせば届くことがわかりました。

落ちてしまった携帯電話はわりとあっさり取れたので良かったです。

お客様が小さいハンディタイプの掃除機をお持ちでしたので、潜ったついでに軽く掃除をして完了となりました。

収納家具の組み立てなら『便利屋むっちゃん』にお任せ!

カラーボックスタイプや本棚などの収納家具は全面がオープンになっているものが多く、引き出しや扉がないタイプは組み立ても比較的簡単です。

ですが、最初に言った通り簡単な作りだから誰でも簡単に組み立てられるかと言ったらそんなこともありません。

組み立てに適した電動工具がないとカラーボックスひとつでも大変ですし、時間も手間もかかります。

そんな時は遠慮なく『便利屋むっちゃん』にお声掛けください!

最適な道具も持っていますし、大工さんたちには敵いませんが、あまりやったことのない一般の方に比べれば慣れている分作業も早くできます。

組み立て家具のご購入をお考えの方は、ぜひ一度ご相談くださいね〜

ご依頼・お問い合わせはこちらをタップ

>『便利屋むっちゃん』代表 稲葉より

『便利屋むっちゃん』代表 稲葉より

私は、便利屋を始める以前は不用品処分のお手伝いを中心に活動していたのですが、
その中で強く感じた事がありました。
それは、私が思っている以上に日々の暮らしの中で
《困っている人がたくさんいる》という事でした。
そこで、不用品処分のお手伝いだけでなくもっと他にもやれる事を増やしたら、
困っている人、悩んでいる人の力になれるかもしれない、
そう思ったのが便利屋を始めたきっかけです。
そして、作業終了時にお客様に「本当に助かったよ!頼んで良かった!」 とおっしゃっていただけた時が何よりも嬉しく、やりがいを感じる瞬間です。
まだまだ駆け出しの身ですが、頂いたご依頼には誠心誠意、心を込めて対応させて頂きます。 あなたの《お困りごと》《お悩み》、一人で抱え込まずに、ぜひ私どもにご相談ください!
あなただけががんばる必要はありません。
あなただけが無理をする必要はありません。
あなただけが苦しむ必要はありません。
あなたの毎日が少し楽になる、
あなたの毎日が少しワクワクする、
あなたの毎日が少し笑顔になる、
そんなお手伝いができれば最高です。
今後とも『便利屋むっちゃん』をよろしくお願い致します!

CTR IMG