
今回は海老名市にお住まいの方からご連絡をいただき、お部屋の模様替えのお手伝いをいたしました。
具体的には下記の作業となります。
- お部屋内でタンスの移動
- ダブルベッドの組み立て
- テレビスタンドの組み立て
- カーペットやDVDプレーヤー等の処分のお手伝い
お部屋内でタンスの移動
後述のベッドを置くスペースを確保するのと、リビング側から押し入れが見えないように間仕切りの役割をするようなカタチでタンスを配置することになり移動しました。
通常2名作業になりますが、今回はお客様に手伝っていただけるということで1名で伺ってお客様にお手手伝いいただきました。
タンスの中身が入ったままでしたので、何ヶ所か引き出しを抜いて持てるくらいまで軽くして、上下二分割にしてから移動しました。
今回の模様替えを機に、下に敷いてあったカーペットを処分されるとのことでしたので、私が家具を傾けてお客様にカーペットを引き抜いてもらうという連携技を見せながら無事完了。
ダブルベッドの組み立て
タンスを移動して空いたスペースにダブルサイズのベッドを置かれるとのことで、その組み立てをしました。
ベッドについてはロータイプのものだったので、引き出しなどの手間のかかるパーツもなくスムーズに組み立て完了。
マットレスが今流行りの圧縮梱包されているものだったのですが、開ける時ドキドキするのは私だけでしょうか?(笑)
開封して空気が入るとブワッと一気に広がるのでちょっとコワいですよね。
テレビスタンドの組み立て
次に、当初お話を伺ってはいなかったのですが、現地に着いてからご相談されたことがありまして、それがこのテレビスタンドについてです。
今まではカラーボックスの上にテレビを置いて観ていたそうですが、今回の模様替えに伴いスタンドタイプにしようとすでにテレビスタンドは購入されていて途中まで組み立てもされていました。
ですが、いざテレビ側に金具をつけようとしたらテレビ本体にビス穴がなくてつけられない!と困ってしまってご相談いただいたという経緯になります。

テレビの背面を確認したら、確かにビス穴がない…
最近のテレビはだいたい壁掛け金具用のビス穴があるんですが、こちらのテレビにはその位置に穴が開いていませんでした。
背面のケーシング(カバー)を外してみたところ、ちゃんと中にはナットが埋め込まれているのが確認できたので、お客様に状況をご説明して了承を得た上で、ケーシングに加工をして金具を取り付けました。
テレビスタンドの組み立ても途中だったので、漏れがないか確認して組み立て完了。
その後テレビの取付もして、元々つながっていた機器やケーブルを接続して作業は完了です。
一度ケーブル類を外していますので、動作に問題がないかお客様に確認していただいてすべて完了となりました。

模様替えに伴う家具の移動や組み立て、片付けのお手伝いなら『便利屋むっちゃん』にお任せ!
気分も新たにお部屋の「模様替えをしよう!」と思っても、大型家具があると男性でも女性でもお一人ではなかなか難しいと思います。
特に、今回のテレビスタンドの組み立てでは、珍しいケースではありますがテレビ本体側に加工が必要なタイプでした。
私は以前、病院や銀行などの液晶モニターの交換作業をやっていた経験があるのでたまたま構造がわかることでしたが、普通の人はまずわからないと思いますし、そういうのを知っている方でないと今回のテレビは取付自体できないと思います(金具の取付もひと工夫必要でした)。
大掛かりになってしまいがちな模様替えも、悩んでいる時間を減らしていければスムーズに進めることができます。
私ども『便利屋むっちゃん』でしたら、様々な経験をもとにお客様に最適なご提案をいたします!
ちょっと大変そうだなーと思う時は、お気軽にご相談くださいね〜
