
今回は厚木市にお住まいでいつもクリーニングのご依頼をいただくリピーターさんからのお仕事でした。
この方は年間契約というワケではないのですが、毎回決まった金額で「今月は浴室とトイレ」「2ヶ月後にキッチンと床掃除」「その2ヶ月後に窓掃除」というように、定期的に部分クリーニングをご依頼してくださる方です。
定期クリーニングをさせていただくようになってもう数年経ちますが、私どものような小さな便利屋にとっては本当にありがたいことです。
気に入っていただけないとここまで長くお付き合いいただけないと思いますので、親切・丁寧をモットーにコツコツやってきたのが認められた気がして嬉しい限りです。
このお客様に限らずですが、リピーターさんには心から感謝ですね。
浴室のてごわい水アカの正体とは…!
上の写真が清掃前の浴室の床なんですが…一面白くなっていますよね。
これ実は…全部水アカなんです!
と、水アカなのはちょっと詳しい方ならすぐわかったかと思いますが、こちらの浴室のはかなりキツい水アカなんです。
なぜかと言うと、お客様が毎日お風呂に入られる時に…
”温泉の素”を使っていらっしゃるんです!(涙)
いや、もちろん全然良いんですけどね(笑)
私も自宅でたまに入浴剤入れたりしますし、気分が良くなりますよね。
でも、調べてみたんですがこの温泉の素には温泉成分が含まれており、温泉や温浴施設で見るような白い汚れ(シリカスケール)が発生してしまうんです。
お客様にお聞きしたところ、入浴時の楽しみで毎日温泉の素を入れていらっしゃるとのことで…
浴室の床と浴槽周りもスゴいことになってました。
この汚れを落とすには業務用の強い洗剤を使わないといけませんし、通常よりも時間も料金もかかってしまうので、お客様とお話しした結果、通常料金で落とせる範囲で構わないということになりました。

浴室クリーニングなら『便利屋むっちゃん』にお任せ!
限られた時間とご予算の中では完全に落としきることはできませんでしたが、だいぶ薄くはなりました。
お客様にも確認していただいて、「スゴい!ほとんど目立たなくなったね!」と喜んでいただけたので良かったです。
またご依頼はいただけるとのことですので、少しずつにはなってしまうと思いますができる限りキレイにしていきたいと思います。
浴室の汚れは様々な汚れの複合体であり、ハウスクリーニングでは浴室が一番難しいとも言われています。
お宅によってカビがひどかったり石鹸カスがビッシリだったりと本当に様々です。
私ども『便利屋むっちゃん』では、お客様の浴室の状態に合わせて業務用の洗剤を使い分け、適正な洗剤と道具を使用してクリーニングいたします。
軽い汚れのうちならまだいいですが、目に見えて汚れがひどくなってしまった時には、お気軽に『便利屋むっちゃん』にお声掛けください。
クリーニングについては「漂白剤のにおいがダメ」など洗剤のにおいについてもお悩みがある方もいらっしゃるので、そういった方も一度ご相談いただければと思います。
ご予算や作業時間など、お客様のご希望に合わせて最適なご提案をいたします!
